家計簿・生活費

【世帯年収&生活費】東京共働き子ナシ夫婦の我が家の場合

【世帯年収&生活費】東京共働き子ナシ夫婦の我が家の場合

こんばんは、natsumi.です

給料日後から早2週間。既に食費の半分以上を使い果たした我が家です。

給料日前になると食費が残っていないにも関わらず外食、そしてマジカルスーパーカード(つまりクレジット)が登場。私達をその場限りで救っては25日に入ったばかりの給料をかっさらう、そんな計画性のない我が家の生活費が気になるってぇ?

致し方ない !!

今回は我が家がいくら稼ぎ・どのようなお金の使い方をしているかをご紹介します!

題して…『世帯年収&生活費の暴露大会』を開催いたします!←

それでは参りましょう!

東京共働き子ナシ夫婦
世帯年収

まずは前置きとして

我が家は32歳夫と29歳の私の夫婦共働き世帯で子供はいません。

夫は品川ホワイトIT企業勤め、私は恵比寿アパレルOLです。

そんな都内共働き夫婦の世帯年収や生活費の公開になります!

さて早速、我が家の世帯収入の発表…の前に!

全国の世帯収入平均と中央値を見てみましょう!

日本世帯収入
平均値と中央値は?

厚生労働省の平成28年の調査によると、

全国の世帯年収の平均額は約545万円、そして全国の世帯年収中央値は約427万円でした!

さらに年代別に見ると、30歳以下の世帯年収平均額は約343万円30代の世帯年収平均額は約562万円でした!

どうでしょう。多く感じましたか?それとも少なく感じましたか?

世帯収入なので、これを見ると

『夫400〜500万円、妻100〜130万円』のような平均的な世帯収入が想像できますね!

そして我が家(どちらもアラサー)はと言うと…

・我が家、都内共働き夫婦の世帯年収は850万円!

我が家の世帯年収は約850万円

平均よりは少し多い形になりました。

私が足を引っ張る形で我が家の世帯年収は成り立っています!泣

都内共働き子ナシ夫婦
毎月の生活費と貯金額

まずはじめに… 全国の共働き夫婦の生活費の平均は20〜25万円 だそうです。

都内在住夫婦の生活費
約15万円/月

都内在住の我が家の生活費は約15万円/月です!

結婚生活8年目。これまでの間に本当に少しずつですが、固定費の減らす為に色々と考え、変えてきてようやくここまで絞ることができました!

それでは各項目をご覧あれ!

・家賃 実費1.5万円(6.8万円は会社負担)

殆ど夫の会社が負担してくれているので実費で1.5万円です!

2017年9月に引越したばかりなのですが、不動産屋さんがここまで会社が負担してくれるのは今時なかなか無いと言っていました。本当に有難い!

・食費・日用品 7万円

食費、高ッ!と思った方。…その通り!笑  冒頭にも書いた通り、ここを削るのがなかなか…。

とはいえ、土日に遊ぶお金、飲食代だけでなく交通費なんかもこの食費から出しているので、本当の食費というと5万円くらいなのですが…それでも高いですよね…(でも減らせた試しがない!)

・光熱費 1万円

こちらは年トータルを平均して大体月1万円くらいです。一般的な金額でしょうか。

もちろん夏と冬は若干超えますし春と秋はもう少し安いです!

・通信費 0.6万円

内訳としては家族割の格安SIM 4千円 & Wi-Fi 4千円です。

去年家族での格安SIM移行してから通信費をグッと抑えることができました!

▼我が家が使っているのはビッグローブです!

ビッグローブ光新規申込で35,000円キャッシュバック!

・服・理容代 3万円

内訳としては、私も旦那も洋服代に1万円ずつ、美容代5千円ずつ、です。基本的にはこれで足りています。そしてボーナスのタイミングでお化粧品や下着を買い足すようにしています。

・交際費・趣味 1万円(必要時のみ)

友達と遊ぶ予定のある時はお給料のタイミングで1万円を寄せたりします。が、1万円も使わないので残りは食費になります。私も旦那も友達と遊ぶよりも夫婦で遊ぶ方が好きなのであまりここにお金がかかることが少ないのです。

・奨学金返済 (前)2.6万→(現在) 0円

ついに旦那の大学の奨学金残り130万円を一括完済したので、残るは私の奨学金60万円(月6千円)のみ!ですが、こちらもボーナスが出たら今年中に完済してしまう予定です!来年からはこの奨学金の項目をなくして、この奨学金の分を貯金にまわしたいのです!→遂に全て完済しました!

・お小遣い 0円

なんと!我が家にはお小遣い制度がありません!この8年間、お小遣い制度を作ったことすらありません!

というのもお互い夫婦でいる時が一番楽しく落ち着くので、会社や友達と飲む機会が殆どないのです。

なのでデートも食費から出しますし、欲しい服はお互いの洋服代から出しますし、それでも何か他に欲しいものがあればボーナスか又は、貯金を崩して買います。パソコンやちょっとした家具など、大体はどこかお互いに共通するものなので…。

決まり文句は「貯金から出せばいいんじゃない?」です。なのでお小遣いが必要だったことってなかったし、これからもきっとない 。

・保険 0円

 これも他の夫婦はあまりないかと思いますが、我が家は無保険です。その代わりに貯金をガッツリしています。 死亡保険も、まぁ必要がないかな、と思いますし、子供も作る予定がないので余計に必要がないのです。そもそも高額療養費制度があるので保険って必要ないんですよね。下記の記事にて詳しく解説しているので是非!

高額医療費でも大丈夫!高額療養費制度があるから保険はいらない 

都内在住夫婦の毎月の貯金額
23〜25万円/月

お次は貯金です!

全国の共働き夫婦(30代前後)の貯金額の平均は10〜12万円だそうです。

ですが我が家はその倍くらい…出費を絞っている分、毎月の収入の半分以上を貯金に回しています!

・積立て貯金 10万円

こんな感じで毎月10万円の積立て貯金をしています!

積立て貯金10万円の内訳

  • 自社株積立て3万円
  • IDECO2万円
  • 積立てNISA3万円
  • 国債積立て2万円

・旅行貯金 5万円

私も夫も旅行が大好きなので毎月5万円旅行貯金をしています!

毎月5万円ずつ貯金すると、大体国内旅行が年2回、海外旅行が年1回は行けます!

ただ毎月の旅行貯金をガッツリしている分、ボーナスから旅行代を出すことは殆どありません。

・貯金 10万円前後

月の出費・積立て貯金・旅行貯金貯金の残りは全て貯金に回します。

毎月大体10万円ですが、夫の残業代が多い場合はここも増えることがありますし、出費があった場合はここから削ります。

・ボーナスからの貯金 30~40万円

夫も私も年に2回ボーナスが出ます。そこから貯金に回す金額は大体30~40万円です。

まとめ

以上、都内共働き夫婦の世帯年収と生活費と貯金についてでした!

我が家は家賃の支払いが少ないのでその分を多く毎月の貯金に回せていますが、この部分がなかったら結構平均的になるのかな、と思います!

毎月お給料日後にはお給料公開、月末には副収入の公開もしているので是非そちらもご覧あれ〜