ドラマ『深夜食堂』に感化されて始まった『キッチンなつみ』。
第一話は『ガーリックライス、ガーリックチキンステーキ添え』というなんともコッテリしたものをお送りしましたが、今回は…
『無限トマトとお手軽カルパッチョ』です!
これを作ったのは日曜日の夜でありますが皆さま。
日曜日の夜って恐ろしくないですか…?
月曜日の仕事のタスク、考えていませんか…?
私はちびまる子ちゃんどころじゃありません!(我が家はTVないですが!)
次の日の恐怖で眠れません!!
こりゃあ飲むしかあるまい!!!
ってことで今回はお酒に合うおつまみメニューですご覧あれ!
第二話『無限トマトとお手軽カルパッチョ』
今回作ったのは無限トマトとお手軽カルパッチョ、そしてパン・生ハム・チーズの盛り合わせです。
土曜日の昼はインドカレーにチーズナン、夜はサイゼリヤパーティーとなんともコッテリしたものを食べたので、日曜の夜は胃がもたれてさっぱりしたものが食べたかったのです。
完成はこんな感じ↓
コッテリじゃねぇか!
というツッコミが聞こえてきそうですが、我が家じゃサッパリ中のサッパリですよ(へっ!)
『無限トマトとお手軽カルパッチョ』の材料はこちら!
買ったものはパン150円・生ハム3パック280円・トマト100円・カイワレ大根50円 ・チーズ289円・サーモン461円…
トータル1330円です(高!)
母の日でチーズが大きくてとっても安かったです!(まさか一日で全部なくなるとは思わなんだ)
かいわれ大根なんて昔は20円で買えてたのに今では50円をくだらないですね…涙
夏野菜が安くなってきたのでありがたい!!!
それでは作っていきます!
無限に食べられる!『無限トマト』を作るよ
まずは『無限トマト』 を作ります!
何故『無限トマト』なのかというと、無限に食べれるくらい旨いトマトだからです!
これを編み出した人は天才です!
1、ヘタをとります
2、半分に切ってからスライスします (端の部分はカルパッチョ用に角切りします)
3、盛りつけます
4、青じそドレッシングをかけて完成!
※ドレッシングは必ず『青じそ』です!もう絶対絶対絶対『青じそ』なのです!青じそドレッシングじゃなきゃ無限トマトじゃありません!
・これは『板橋韓国焼肉:オセヨ』のメニューをパクったんです~
この無限トマトはですね、元々板橋駅近くのお気に入りの韓国焼肉屋さん『オセヨ』のメニューにあったものです!
オセヨでトマトサラダ(無限トマト)を注文すると山盛りのトマトにドレッシングがかかったものが出てくるのですが、ペロっといけちゃう!ドレッシングがかかったトマトがジューシーで「飲んじゃったのかな?」と思うほどペロです!山盛りが一瞬でなくなる!無限に食べれるトマトなのです!
このメニューをパクるためにあらゆるドレッシングを試しましたが、青じそでした!!青じそドレッシングとトマトが200%合う!!
ここの焼肉屋さんにはまた行きたい…
どのお魚でもOK!『お手軽カルパッチョ』を作るよ
これは私が良く作るカルパッチョです!
サッパリしてるけど、マヨネーズたっぷりが良い!そんなカルパッチョです!
お魚はなんでも合います◎
1、玉スラを作ります(格好良く言いましたが玉ねぎをスライスするだけです)
2、水にさらして辛みを抜きます
3、魚を切ります (く〇寿司でバイトしてたのである程度はさばけるんです。笑)
4、魚を盛ります (尖った方を外側に向け、皮を一方向に向けると美しいです)
5、魚の上にギュッと絞った玉スラとカイワレ大根とトマトを散らします
*家でも作れる適当カルパッチョソース
ゴマドレorオニオンドレッシングのいずれかにワサビ少量・レモン3滴・醤油ほどほどを混ぜて作ってます。正解かは知りませんがポイのができます◎
6、カルパッチョソースとマヨネーズをかけて完成!
マヨネーズとソースと野菜と魚がめっちゃ合ってこれが美味しいんですよ~!
・どうしてもあの味は出せなかった…!
カルパッチョソースなんてどこで食べても一緒だと思うじゃないですか… 実はそんなことないです。私が学生の時バイトしていた銀座イタリアンのカルパッチョソースは本当に美味しかった(遠い目) でもあの味だけはどうしても再現できませんでした… ゴマっぽい香りと、なんだかいい香りがしたんだ… 何入れてたんだろう……
チーズとパンと生ハムを盛るよ
パン切って焼いて、生ハムはちぎって、チーズはもやはそのままで乗せるだけです。 生ハムは高く盛れば盛るほど美味しそうに見えますが…ケチったので今日はぺしゃんこです。こんな大きなチーズ、普段は高くて買えないので盛り方がわからないよ!笑
・パンは火で焼くと香りが立つんでさぁ!
窯焼きピザもインドのナンも美味しいじゃないですか!あれって絶対火で焼いてるからですぜ!だってパンもグリルの火で焼くと良い香りがする!レンジとは違う焼き上がりになるんですよ!
あんまりでかいの焼くと燃えますけどね!(それと焦げるまでが一瞬で目を離せない)
お酒作るよ~
自分用のカクテルを作ります!
左:ライム・中:ホワイトキュラソー(オレンジ風味のリキュール)・右:グレナデンシロップ(イチゴシロップ)、です。
分量はもはや適当です(メジャーカップの意味)。
3種類くらい混ぜた方が単調な味にならず美味しいです!
これらをソーダで割ったら完成です!
ご飯ができたよ~!
さて全てのご飯ができました!
いや~今晩も簡単メシではありますが、それぞれを持ち寄るとぽくなりますな!
たんぱく質はカロリーがゼロなのでめちゃくちゃヘルシーなご飯ですね!(だから夫が太る!笑)
土曜日の蚤の市で買った鳩の豆皿も大活躍です◎!
・食後のもう一杯!
私は一杯でべろべろなんですが、飲み始めたら気持ち良くなる夫にウヰスキーのレモン割りを作ってあげます。ウイスキー2:ポッカレモン1が丁度良くて美味しいんですって。
ナッツとドライフルーツはタイで買ってきたお土産です。安くても美味しい~!
『無限トマトとお手軽カルパッチョ』作ってみてはいかがでしょうか?
なんたってくっそ簡単ですからね!
おつまみは簡単でも種類がある方が楽しいですもんね!
次は何を作ろうかなぁ~
もうすぐ仕事辞めるし、凝ったの作ってみたいなぁ~!
最後に私のお気に入りのキッチン用品をご紹介!
気になる方だけご覧ください!こちらが我が家で愛用しているキッチン用品です!
食事は味だけじゃなくて目でも楽しめますからね!食器は少しこだわっています!
・クチポールのお洒落カトラリー
私が数年前からずっと欲しくてやっと手に入れたポルトガルのカトラリー『クチポール』の『ゴア』シリーズ!このカトラリーの美しさは写真の中でも際立っていますが、程よい重さと贅沢な柄(え)の長さ! このゴアシリーズは色も多く、柄(え)の部分が薄ピンクやミントグリーン等、本当にお洒落な食器なのです!!
・カッティングボード
お酒メニューにする時に必ず登場するのがウッド素材のミニカッティングボードです!これにおつまみを乗せると洒落て見えるので大活躍しています◎
TABI LOG かいたよ~
土曜日には東京蚤の市に行ってきましたが…日曜には天王洲ハーバーマーケットに行ってきました! ビルだらけかと思いきや…お洒落スポットがありましたよ! ご覧あれ!
T.H.M『TENNOZ HARBOR MARKET(天王洲ハーバーマーケット)』に行ってきた! - TABI LOG
|
|
ホワイトデー&結婚記日パーティー2019
結婚記念日当日には…
おやつにチーズハットグ作ってみた!
いい夫婦の日には夫甘やかしディナーを
旦那の誕生日には手作りディナーを。
キッチンなつみ 第一話『ガーリックライス、ガーリックチキンステーキ添え』